2005-03-15
■ [ガッタス]フジテレビ739カップ@駒沢体育館 
次の大会への引きとしては、最高の幕切れ。
カレッツァは優勝したが、ガッタスとの対戦は1対1の同点。過去通算でも1勝1敗2分けでタイなので、次は全勝優勝で突き放したい。
感想
去年のスポフェスより、格段に上手くなってるのに驚いた。この短期間で信じられん。
個人技も、そうなんですけど、チームとしての約束事が増えて、その約束事が、きちんと守れている感じ。
じゃあ、何故2試合目は3失点? となりますが、チームとしての約束事が増えて、組織的な攻守が出来るようになったことで逆に、練習にあまり参加できなかった選手が入ると、機能しなくなってしまうということですかね。
俺のツボ
トラックバック - http://soreni.g.hatena.ne.jp/HB-PP16/20050315
2004-11-25
windom32004/11/27 00:26ヤンタン以前にテレ藤の社長が、石川さんと藤モンのゴルフがどーのこーのコメントしてなかったっけ?
トラックバック - http://soreni.g.hatena.ne.jp/HB-PP16/20041125
2004-11-23
■ [ガッタス]ガッタス VS Fマリノス選抜 @横浜国際 
「ヲタ」VS「サポ」
- 通常のコンサートで発生する「ヲタ」VS「主催者側」の局地的な戦闘は、片方が大人なので戦局に大きな影響は出ないのですが今回はアウェイ。「ヲタ」VS「サポ」はあるのか?・・・・・・当然無かった。1階指定席ではブーイングがあったようですが、自分の観戦した2階指定席に横浜サポは、ほぼゼロでした。
試合
- ボコボコに負けると思っていたけど2戦とも勝ちましたね。多分相手の方が平均的なテクニックは上なのでしょうが、ガッタスは、里田、みうな、後藤、石川など確実に相手よりスピードがある選手が多く、攻守で常に先手を打てるのが勝因かと思いました。
- 実際、あんなにパスカットが成功する試合は初めて観ました。
選手
トラックバック - http://soreni.g.hatena.ne.jp/HB-PP16/20041123
2004-08-21
■ [ガッタス]世界最強リーグ!!FOOTBALL CX (20040820-0150)@お台場カップ 
- 藤本美貴のシュート
- HBはサッカーの盛んな地域出身なので、学校の授業にもサッカーがあったのですが、シュートをふかさないように、「身体をボールにかぶせるようにしてシュートしろ。」と教わります。つまり、前傾姿勢でシュートすれば低い弾道のシュートが撃てるわけです。これ藤本完璧です。実際シュートはグラウンダーだし、足の振りも速い速い。
- 藤本美貴のディフェンス
- 自分のミスでボールを取られると急いで戻って、ボールと相手の間に自分の身体を放り込むように割り入れてボールを奪う。このディフェンスができるの、是永とかを除けば藤本だけでしょ。僕ね、都大会で藤本が同じようにされて跳ばされるの見ました。あそこで「あぁ、これってありなんだ。」と学んだと思う。
- 里田舞のコントロール
- 相手を背にして、相手の足がボールに届かないように足の裏で転がして距離をコントロールする。これ舞ちゃん完璧です。
- 可愛かった
- あわや失点という場面で、里田がクリアして、ほっとし、ペタンと座り込んでしまう紺野あさ美
- 2点目をとられて、もの凄く凹む・・・・・・風間(女子アナチームの監督)。相変わらずサッカーになると大人げない。昔、雨上がり決死隊のチームでフットサルやって、疲れて足の止まった宮迫にマジ切れしてました。
- やっぱり、プロ選手とか、アイドルになるような奴は、半端なく負けず嫌いなのか。
nagareこんにちわ。半端なく負けず嫌いですね(^_^;
里田さんは体力は認めますが、ディフェンスのポジション取りが不安定で・・・困りました(^_^;
HB-PP16nagareさんこんにちわです。ポジショニングはTVだと確認しにくいですね。自分も現場に行きたかったです。でも、里田ちゃんキープ力と1対1には強そう。今後に期待。
トラックバック - http://soreni.g.hatena.ne.jp/HB-PP16/20040821